絡繰機械ラプソディ

絡繰機械ラプソディ

2007年 3月24-25日
『絡繰機械ラプソディ』
改名後第1回公演として劇団名を冠した唐津の新作を上演。

 

■脚本・演出:唐津匠
 
■CAST:
人形(サダカ):中西祥子
桃之屋銀次郎:橋本恭成
ディアンナ・ガラク:伊藤彩希
クロエ/キレツ:たばるとも
マルカム・ビズッティ:上野果実
ヤナイ博士:柳川智彦
ソーマ:生熊正和(昼の部)/ 長由利子(夜の部)
ハレツ:長由利子(昼の部)/ 生熊正和(夜の部)
カタブツ:森歩
 
■STAFF:
演出助手:松本俊一
美術:伊藤彩希
舞台監督:橋本恭成/中西祥子
大道具:伊藤彩希/森歩/橋本恭成/柳川智彦/横山希
小道具:上野果実/たばるとも
照明:唐津匠
照明操作:木村佐与子/大石栄
音楽:たばるとも/上野果実/唐津匠
音響:遠藤記代美/唐津匠
衣装:中西祥子/瑠嶺艶
宣伝美術:唐津匠
舞台撮影:K&K COMPANY、鈴木梨恵
スチール撮影:布施裕一郎
受付:白子知香/佐山真理/宇野千絵美/瑠嶺艶/鈴木梨恵
制作:鈴木梨恵/唐津匠/絡繰機械’s
後援:中日新聞東海本社/静岡新聞社・静岡放送
  協力:劇団からっかぜ/劇団MMKほか

■Special Thanks(順不同・敬称略)
布施佑一郎、根岸辰男、小栗丈人、石井健二、安食宏美、太田直宏、加藤孝子、葵精機、カレー処ヤサカ、彩工房、森浩司、河村治代、横山希、佐山真理、白子知香、伊藤ゆかり、宇野千絵美、専門学校ルネサンスアカデミー、静岡県西部演劇連絡会、東三河演劇ネットワーク、スペースCOA、STAGE LOOP、春日太郎、劇団からっかぜ、劇団MMK、『今さら』劇団部、劇団砂喰社、シアターキッズ、劇団遊演地、MUNA-POCKET COFFEE HOUSE、京都劇団衛星、劇団Z・A、order made、どどんぱ、うに5%、観劇Rush!、遠州こだわりネットワーク、Hamazo.tv、他多数の皆様

所感 from役者

所感 from伊藤彩希

■役者について
はい、今回の目標は、泣かない事でした、伊藤ですどうも(・∀・)!
えー、結果。
立ち稽古第一日目から泣きました!!(それもどうよ)
何故かと言うとですね。

歩けなかったんですよ。
「歩く」事が出来なかったんです。 続きを読む

所感 from裏方

所感 from鈴木梨恵

遅くなりましたが。
「絡繰機械ラプソディ」にご来場頂いた皆様、ありがとうございました。

今公演より正式に制作として入団しました、鈴木です。宜しくお願いします。 続きを読む

稽古場日記from絡繰機械’s Diaries

『絡繰機械ラプソディ』関連の稽古場日記の記事です。最後の3件のみ表示しています。全てを見るには こちらをご覧下さい。

  • 打ち上げ 2007/04/14from わがなや 「絡繰機械ラプソディ」の打ち上げを4/14に行いました。 現在3次会。こんな感じです。(添付写真参照) 良い公演となりました。心ゆくまではしゃぎ、英気を養いつつ、次の公演に向かいます。 …
  • 絡繰機械ラプソディ 2007/03/26from すずき 3月24日(土)&25日(日)。 絡繰機械's改名第一回公演「絡繰機械ラプソディ」が無事終了しました。 個人的にものすごく楽しくて、終わっちゃうのが寂しかったです。 劇団員誰もが同じ気持ちだったんじゃないでしょう …
  • 朝がまた来る 2007/03/25from MOHRI 3/24土曜日。本番一日目が無事終了しました。ご来場下さった皆様、ありがとうございました。今回は徒手の殺陣あり、道具を使った立ち回りありと激しい動きも多かったので大きな事故やケガがなく終了できてよかったと思います。そし …

絡繰機械ラプソディ

58 photos.

07年3月24-25日に行われた絡繰機械ラプソディの模様。 …→ギャラリーを見る